鉄道総研技術フォーラム08…モーダルシフトによる環境負荷試算

エコカー 燃費
鉄道総研技術フォーラム08…モーダルシフトによる環境負荷試算
鉄道総研技術フォーラム08…モーダルシフトによる環境負荷試算 全 2 枚 拡大写真

東京・国分寺市の財団法人鉄道総合技術研究所(JR総研)で行なわれた「鉄道総研技術フォーラム2008 環境と調和した鉄道を目指して」では、モーダルシフトによる環境負荷削減の試算・評価の事例を紹介していた。

「鉄道のライフサイクルアセスメント(LCA)」という展示コーナーでは、鉄道の構成要素のライフサイクル(建設製造、使用、処分等)における環境負荷の評価(LCA)によって、ほかの輸送機関との環境汚染物質の排出量の比較や、モーダルシフトによる環境負荷削減の試算・評価を行なっていることを紹介。その事例として、富山ライトレールの開通によってCO2排出量の変化をグラフにして見せていた。

富山ライトレールは、JR西日本の富山港線を引き継ぎ、2006年に開業した第三セクター鉄道で、動力源の電気の電圧をJR時代の直流1500Vから直流600Vに降圧のうえLRT(路面電車)化した。グラフは、LRT化されてからの運行エネルギーに関するCO2排出量が、バスや乗用車の往来が減ったぶんも加えて、総合的には減少したという結果を示していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る