【三菱 トッポ 新型発表】新型というよりも復刻版?

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 トッポ 新型発表】新型というよりも復刻版?
【三菱 トッポ 新型発表】新型というよりも復刻版? 全 7 枚 拡大写真

三菱から発売された新型『トッポ』のエクステリアデザインは、よく見てみると5年前に絶版となっていた『トッポBJ』によく似ている。特にサイドからリヤにかけては、ほとんど同じようにも見える。

それもそのはずで、新型トッポのボディシェルやガラス、ドアやリヤゲートはトッポBJから流用されているのだ。そして、『eKワゴン』に似ているように見えるフロントマスクも、ボンネットやヘッドライトは『eKスポーツ』と同じパーツが使われている。

三菱自動車 商品企画部の葛西宏樹さんは「新型トッポはトッポBJやeKスポーツのパーツを使うことで開発の日程を短縮することができ、開発費を抑えることで車両本体価格の低価格化を図りました」とコメント。

確かに部品の流用や共用化はコストを下げるのには効果的な手段だが、5年前に販売を中止したボディが復活して、現在販売しているモデルのライトやボンネットが組み合わされるという話は、今まであまり聞いたことがない。

プラットフォームは現行のeKワゴンと共通なので、衝突安全性などは現代の水準になっているというが、eKワゴンも元々はトッポBJをベースに作られているので、元をたどればトッポBJと同じと言えなくもない。

開発コストを下げて車両価格を抑えるのも重要だが、もう少しオリジナリティのあるデザインを取り入れることも必要だろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  4. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る