【おいしい中古車】シンプルでおしゃれなカジュアルミニ…ダイハツ エッセ 現行

自動車 ビジネス 企業動向
【おいしい中古車】シンプルでおしゃれなカジュアルミニ…ダイハツ エッセ 現行
【おいしい中古車】シンプルでおしゃれなカジュアルミニ…ダイハツ エッセ 現行 全 10 枚 拡大写真

魅力的な価格と車としての機能を両立したエッセ

維持費の安さや燃費の良さ、実用性の高さなど理由は様々なれど、軽自動車の人気たるや凄まじいものがあります。なかでも『ワゴンR』、『ムーヴ』、『ライフ』といった軽自動車界のご三家モデルは、街に出れば必ず同じ車に出くわすくらいの売れっぷり。

中古車になっても人気は衰えることを知らず、軽なのにリッタークラスのコンパクトカーより高いといったありさまです。これら売れ筋の軽自動車は、ハッキリ言ってあまり中古車で買う旨味はありません。

それよりは、現行型で6000kmしか走っていないのに、50万円以下で買えるダイハツ『エッセ』なんてどうでしょう? 走行6000kmなんて、慣らしが終わってさぁこれからという一番おいしいとき。

それを歴史の1シーンにたとえるならば、わざわざ前のオーナーが秀吉ばりに草履を温めておいてくれたようなもんです。

燃費や実用性は?

気を取り直して、エッセの紹介といきましょう。「シンプルでおしゃれなカジュアルミニ」をコンセプトに、2005年12月に登場。軽のエンジンは同メーカー車の流用が多い中、エッセはなんと新開発の直3を搭載。

NAとしては上々の58馬力を絞り出しながらも、燃費の良さも両立。10・15モード燃費は、 4ATで22km/L、3ATでも21km/L、5MTにいたっては26km/Lも走るのです。

実用性の高さも文句なし。ドアは90度(つまり直角)まで開くので、乗り降りや大きい荷物を載せる時にラクチンです。収納スペースもたっぷり用意されていて、大型センターコンソールトレイ(カップホルダー付き)やショッピングフック(フロント)など、実際に役立つ装備がてんこ盛り。

“乗りやすさ”に関しても研究されていて、平基調のボンネットデザインは見切りが良く、大型のドアミラーで後方視界もバッチリ。最小回転半径は4.2mと、狭い道でもなんのそのです。おまけにエアバッグは運転席だけでなく、助手席にも標準装備されています。

【ダイハツ エッセ(現行型)を探す】

参考URL:http://publish.carsensorlab.net/editor/_5382.html

《カーセンサーnet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る