【三菱 トッポ 新型発表】180cm+・90kg+の巨漢記者が前席を実測

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 トッポ 新型発表】180cm+・90kg+の巨漢記者が前席を実測
【三菱 トッポ 新型発表】180cm+・90kg+の巨漢記者が前席を実測 全 7 枚 拡大写真
三菱自動車が17日に発表した『トッポ』最新モデル。180cm+・90kg+の巨漢記者が乗り込んでみた。

運転席に乗り込む際にまず感じたのは、トールボーイタイプだけあって、頭をあまり下げずに済むので乗りやすいという点。ただし、ドアはもう少し開いてもいいかも知れない。実際に運転席に座った感想は、天井方向に本当に余裕がある点に驚いた。室内高はクラス最大の1430mmということで、記者のでかいゲンコツでも軽くふたつ分以上ある。運転席からの視野は特に問題がなさそうだが、座高の低い人だと視線が低く感じる可能性もある。

余裕がなかったのが、ヒザ周り。ただし、トッポはちょうどステアリングの奥にうまく入る。しかも、どこかの出っ張りにぶつかって痛いこともないので、思ったほど窮屈ではない。しかし、実際に走ってステアリングを回したら、おそらく手が太ももに当たるはず。余裕のなさは気になるところだ。

余裕がないどころか、きつく感じたのが足下。フットペダル式のパーキングブレーキが採用されているので、フットボックスは3つのペダルでいっぱいである。そのため、左足がどうにも落ち着かないのだ。記者は左足ブレーキなのであまり気にしなくてもいいのだが、右足ブレーキの人にとっては、うまく左足をおける位置を見つけないと、所在なげな感じになってしまうことだろう。

助手席は、当前だが、運転席優先でスペースを確保しているため、助手席自体のスペースも、運転席との間もあまり余裕がない。しかし、記者の体格とちょうどマッチするのか、ヒザを広げ気味にしてもセンターコンソールの脇に当たっても、痛くないので思ったほど窮屈な感じはしない。ドア内側のヒジ掛けもしっくり来るので、ほかの軽自動車と比べると助手席でも長めに乗っていられそうだ。ただし、足下はタイヤハウスの影響で出っ張りがあり、少々きつい。記者のような体格の人は、後席の方がよさそうである。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  2. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る