【三菱 トッポ 新型発表】180cm+・90kg+の巨漢記者が前席を実測

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 トッポ 新型発表】180cm+・90kg+の巨漢記者が前席を実測
【三菱 トッポ 新型発表】180cm+・90kg+の巨漢記者が前席を実測 全 7 枚 拡大写真

三菱自動車が17日に発表した『トッポ』最新モデル。180cm+・90kg+の巨漢記者が乗り込んでみた。

運転席に乗り込む際にまず感じたのは、トールボーイタイプだけあって、頭をあまり下げずに済むので乗りやすいという点。ただし、ドアはもう少し開いてもいいかも知れない。実際に運転席に座った感想は、天井方向に本当に余裕がある点に驚いた。室内高はクラス最大の1430mmということで、記者のでかいゲンコツでも軽くふたつ分以上ある。運転席からの視野は特に問題がなさそうだが、座高の低い人だと視線が低く感じる可能性もある。

余裕がなかったのが、ヒザ周り。ただし、トッポはちょうどステアリングの奥にうまく入る。しかも、どこかの出っ張りにぶつかって痛いこともないので、思ったほど窮屈ではない。しかし、実際に走ってステアリングを回したら、おそらく手が太ももに当たるはず。余裕のなさは気になるところだ。

余裕がないどころか、きつく感じたのが足下。フットペダル式のパーキングブレーキが採用されているので、フットボックスは3つのペダルでいっぱいである。そのため、左足がどうにも落ち着かないのだ。記者は左足ブレーキなのであまり気にしなくてもいいのだが、右足ブレーキの人にとっては、うまく左足をおける位置を見つけないと、所在なげな感じになってしまうことだろう。

助手席は、当前だが、運転席優先でスペースを確保しているため、助手席自体のスペースも、運転席との間もあまり余裕がない。しかし、記者の体格とちょうどマッチするのか、ヒザを広げ気味にしてもセンターコンソールの脇に当たっても、痛くないので思ったほど窮屈な感じはしない。ドア内側のヒジ掛けもしっくり来るので、ほかの軽自動車と比べると助手席でも長めに乗っていられそうだ。ただし、足下はタイヤハウスの影響で出っ張りがあり、少々きつい。記者のような体格の人は、後席の方がよさそうである。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る