VWから初の本格ピックアップトラック

自動車 ニューモデル モーターショー
VWから初の本格ピックアップトラック
VWから初の本格ピックアップトラック 全 7 枚 拡大写真
フォルクスワーゲンは9月22日、ドイツで開幕したハノーバー商用車ショーで、『コンセプトピックアップ』を発表した。最大積載量1トンクラスの小型ピックアップトラックで、2009年末の市場投入を計画している。

ショーに出品されたコンセプトカーは「SAR」仕様。SARとはサーチ&レスキューの意味で、浜辺をパトロールする海難救助車両のことを指す。ルーフ上の青色灯などの装飾を取り除けば、2009年に登場する市販車の姿が浮かび上がる。

新型のボディサイズは全長5180mm×全幅1900mm。ピックアップトラックとしては小型だ。ショーモデルは4ドアのダブルキャブ仕様で、乗車定員は4名。フォルクスワーゲンは「『シロッコ』や新型『ゴルフ』など、最新VW車に共通するデザインDNAを持たせた」と説明している。

フロントは横基調のグリルと一体になったヘッドランプを採用。『ゴルフ』を思わせる顔つきだ。また、ボディサイドにはタフで力強いイメージ演出に欠かせないオーバーフェンダーを採用。リアに回ると、縦長の大型テールランプや荷台左右のロールバーが目を引く。

荷台の作りこみは万全。荷台長は1550mmを確保。欧州の荷物規格「ユーロパレット」の積載が簡単にできるように工夫したほか、荷台両サイドやゲート裏側には豊富な収納スペースを設けている。

生産はフォルクスワーゲンのアルゼンチン工場で2009年秋にスタート。2009年末からブラジルを中心にした南米各国、南アフリカ共和国、オーストラリア、東南アジア、欧州で順次発売される。これらの市場では、トヨタ『ハイラックス』、日産『ナバラ』などと競合。ピックアップトラックのメイン市場は北米だが、フォルクスワーゲンは新型の北米投入は予定していない。北米の顧客はフルサイズを好む傾向が強いためと推測できる。

フォルクスワーゲンは新型の年間販売台数について「初年度は全世界で10万台」と控えめなコメント。『ゴルフ』顔のピックアップトラックとくれば、日本でも受けそうな気がするが、皆さん、いかがだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
  5. ホンダアクセス、新型『プレリュード』の純正用品発売…スペシャリティクーペをさらに上質に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る