【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 詳報】日常的に扱える高性能セダン

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 詳報】日常的に扱える高性能セダン
【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 詳報】日常的に扱える高性能セダン 全 7 枚 拡大写真

三菱自動車が発売した『ギャランフォルティス』の「ラリーアート」は、スタイリングこそ『ランサーエボリューションX』を思わせる過激なデザインをまとっているが、ランエボXよりもはるかに高い日常性を備えている。

インパネはフォルティスの「SPORT」に準じたデザインだが、ラリーアート専用のメーターパネルやスポーツシートが装備され、さらにスポーツマインドが高められている。ただし、そのシート形状はランエボXのようなサイドサポートの張り出したフルバケットタイプではないので、従来のフォルティスと変わらない乗降性が確保されている。

また、ランエボXでは重量バランス最適化のためにバッテリーやウォッシャータンクがトランク部に移設され、トランク容量が大幅に狭くなっていたが、フォルティス ラリーアートはそれらがエンジンルームに置かれているために、従来のフォルティスと同様のトランクスペースがあり、トランクスルー機能も用意されている。

乗り心地に関しても従来のフォルティスSPORTよりはハードに仕上げられているが、ランエボXほどは硬くはなく、市街地でもラクに乗りこなせるセッティングに仕上がっている。

フォルティス ラリアートはランエボ譲りのパワートレインとエクステリアデザインを採用しているが、普段から付き合える使い勝手と乗り味も備えているのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る