ナビタイム、通信カーナビを開発---専用アプリで09年春提供開始

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

ナビタイムジャパンは24日、通信機能に対応したカーナビを新しいマーケットカテゴリ『WND』(Wireless Navigation Device)とし、2009年春をめどに提供開始すると発表した。WNDはサーバとの通信連携機能を特長としており、最新のスポット情報でナビゲーションを行う。

WNDの商品化に関しては、(1)他社ブランドによる OEMでのナビゲーションソフトウェア提供、(2)自社ブランドによる既存の通信機能付きデバイスに対応したソフトウェア販売、(3)自社ブランドによるデバイス及び通信回線など全てをパッケージした完全自社商品、のいずれかの形態での提供を順次予定している。

これまでナビタイムジャパンでは、同乗者向けケータイカーナビとして『NAVITIME』にて「ドライブサポーター」、などのサービスを提供しているが、運転者でも利用できるサービスとしてWNDを開発した。また今後、次世代ネットワークならではの通信特性や、NAVITIMEと連携した課金体制を活かし、様々な端末においてシームレスな展開を見据えている。

また、現在開発中のWNDの一部機能を2008年9月30日 - 10月4日に千葉市・幕張メッセにて開催される「CEATEC JAPAN2008」ナビタイムジャパンブース内にて参考展示を行なう。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る