【プジョー 308SW 試乗】猫足が味わえる…松下宏

試乗記 国産車
【プジョー 308SW 試乗】猫足が味わえる…松下宏
【プジョー 308SW 試乗】猫足が味わえる…松下宏 全 4 枚 拡大写真

ハッチバックの登場からからわずかな遅れで「SW」が登場してきた。大きく口を開けたようなフロントグリルは際立って個性的なもの。迫力があり過ぎて慣れるにはもう少し時間がかかる感じだ。

【画像全4枚】

BMWとの共同開発による1.6リットルの直噴ターボエンジンはトルク感があって好ましいフィールだが、ATが4速というのは今どきのクルマとしていかにも物足りない。燃費や静粛性だけでなく記号性の面からも5速または6速が欲しい。

足回りは乗り心地の良さが上々のレベルにある。プジョーは『207』で一時、硬めの足回りを採用していたが、『308』では改めてプジョーらしい“猫足”に仕上げてきた。

居住空間はイザというときに7人が乗れる空間を持つが、3列目のシートはさすがに余裕が少ない。後席のシートは畳めるほか、独立して取り外すことも可能だが、日本ではそれが許されるような環境にある人はそうはいない。たいていの人は外したシートの置き場に困るので、そのままにしているはずだ。

●5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

松下宏|モータージャーナリスト
1951年群馬県前橋市生まれ。立命館大学卒業後、自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負する。購入ガイド系の記事を中心に、クルマ雑誌各誌、インターネットなどに執筆中。1991年から日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ホンダ『ヴェゼル』に“都会派”の新グレード「RS」登場、全高45mm下げ機械式駐車場にも対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る