【日産 ムラーノ 新型発表】デザイン…引き継いだところ変わったところ

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ムラーノ 新型発表】デザイン…引き継いだところ変わったところ
【日産 ムラーノ 新型発表】デザイン…引き継いだところ変わったところ 全 5 枚 拡大写真

日産のミディアムハイクラスSUV、新型『ムラーノ』のエクステリアは、ウェストラインがルーフ後端に向かって切れ上がっていく特徴的なウインドウグラフィックをはじめ、旧型モデルの特色を色濃く受け継いだデザインだ。

【画像全5枚】

「初代モデルは、いままでどこにもなかったようなモダンなデザインで、見る人にインパクトを与えたいという考えでデザインされました。新型モデルでは、初代のそのデザインの強さを継承しながらも、初代のような割り切った線と面によるデザインではなく、柔らかく複雑な曲面を多用して、重厚感や高級さを演出してみました」

デザインを担当したプロダクトデザイン部の湯川睦夫氏は、エクステリアデザインの意図についてこう語る。

「もちろん、これだけ大型のボディですから、伸びやかさを演出するために線の強さは欠かせません。かといって、線だけが目立っても高級感に欠ける。新型ムラーノでは、曲率の異なる曲面を、ボディの随所で複雑に入り組ませています。線は単純なプレスラインではなく、その曲面によって表現された、柔らかい線なのです」(湯川氏)

新型ムラーノは一見、旧型と似てはいるが、実車をよく見ると、ボディに映り込む光の流れはなかなか綺麗である。また、今日のカーデザインのトレンドに沿い、ポリカーボネート製のヘッドランプカバーもまたボディのデザインの延長として扱われ、複雑でな三次曲面が与えられている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る