【パリモーターショー08】ポルシェ、911 新シリーズやケイマンSスポーツなどを公開

自動車 ニューモデル モーターショー
【パリモーターショー08】ポルシェ、911 新シリーズやケイマンSスポーツなどを公開
【パリモーターショー08】ポルシェ、911 新シリーズやケイマンSスポーツなどを公開 全 4 枚 拡大写真

ポルシェAGは、10月4日から19日にかけて開催されるパリモーターショーでニュー『911』モデルレンジと『ボクスターSポルシェ・デザイン・エディション2』、『ケイマンSスポーツ』『カイエンSトランスシベリア』を発表する。

ポルシェの歴史上、最も短い期間で第2世代へと進化した911シリーズは、「911カレラクーペ」から「911タルガ4S」までの全10モデルを一斉に公開する。一新されたデザインと、新たなテクノロジーの採用が特徴で、ポルシェは最新世代の911を投入することで、スポーツカーのラインナップを充実する。

これら全てのモデルはダイレクト・フューエル・インジェクション(DFI)採用のパワーユニットを搭載する。この新開発エンジンは、ポルシェの伝統的なフラットシックスエンジンが確立してきた高いパフォーマンスと効率性をより高いレベルへと引き上げ、スポーツカーの世界に新たな基準を打ち立てる。

また、進化したエミッション制御とエンジン制御テクノロジーにより、ヨーロッパのEU5とアメリカのLEV IIという、厳格な排出ガス基準をクリアしている。

パリでデビューするボクスターSポルシェ・デザイン・エディション2とケイマンSスポーツは、3.4リットルエンジンを搭載し、従来の「S」モデルを8PS上回る最高出力303PSを発生する。この2つのニューモデルには、車を印象的なデザインに仕上げる数々の専用装備が備わっている。

ボクスターSポルシェ・デザイン・エディション2は500台限定で、ボディカラーはポルシェの伝統的なカラーのキャララホワイトを設定。独創的なスポーツクーペのケイマンSスポーツは700台限定で、より華やかなカラーリングを特徴とし、スポーツ性とダイナミックさを向上。ボディカラーとして6種類の専用ソリッドカラーが設定するが、特に「911GT3RS」と同じグリーンとオレンジは特にスポーティーなイメージを印象づける。

さらに、ラリーの遺伝子を受け継ぐカイエンSトランスシベリアもパリで初めて公開されるモデル。モスクワからモンゴルの首都ウランバートルまで約7000kmを走破する過酷なラリーレイド「トランスシベリアラリー」用に開発された頑健なラリーカーであるカイエンSトランスシベリアは、カイエンSをベースに公道走行も可能としている。

燃費性能に優れたダイレクト・フューエル・インジェクションを採用する4.8リッター自然吸気V8エンジンにはチューニングを施し、最高出力405ps/6500rpm、最大トルク500Nm/3500rpmといった「カイエンGTS」と同じパフォーマンスを発揮する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る