【CEATEC 08】幕張メッセでリニアモーターを運転できる

自動車 ビジネス 企業動向
【CEATEC 08】幕張メッセでリニアモーターを運転できる
【CEATEC 08】幕張メッセでリニアモーターを運転できる 全 2 枚 拡大写真

30日に幕張メッセで「CEATEC JAPAN2008」が開幕。さまざまな製品のデモンストレーションが行われているが、タイコ エレクトロニクスは、なんとリニアモーターカーを製作し、来場者を乗せて走らせたのだ、これほど来場者を驚かせたものはないかもしれない。

【画像全2枚】

「子供たちの理科離れが進んでいるので、なんとか科学や技術に目を向け、夢を持ってほしいとの思いから、リニアモーターカーをつくったんです。これを見れば、子供たちも電気や磁石に関心を持ち、その不思議さに気づいてくれるんではないでしょうか」と同社関係者は話す。

リニアモーターカーは同社が製造している電子部品を20種類集めて、半年かけて製作された。その特徴は、タッチパネルを利用しているので、誰が乗っても簡単に操作できることだ。ただ、スピードは安全を考慮して、人が歩くより少し速い程度である。

同社ではこのリニアモーターカーを1日6回(1回につき12人)、計72人に試乗させているが、希望者殺到で抽選を行っている。運良く当たった人は短い距離であるが、自らがリニアモーターカーを操れるとあって、興奮した状態で乗り込む人が多かった。

同社関係者によると、4日の土曜日は親子セミナーを開催し、その後に試乗してもらうという。しかし、試乗ができなくても、身近でリニアモーターカーを見ることができるので、きっと楽しめるに違いない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る