米9月の新車販売100万台を割り込む

自動車 ビジネス 企業動向

2007年末から11か月連続で前年比マイナスを記録している米新車販売台数だが、9月はついに月間100万台を割り込んだことが明らかになった。これは15年ぶりの低い水準。

最大の下げ幅を記録したのはフォードモーターで、フォード、リンカーン、マーキュリーを合わせた合計台数は34%減。GMは16%、クライスラーも33%とビッグ3は総崩れの形だ。

一方、なんとか好調をキープしていた日本車もここに来て販売減が目立つ。特に厳しい数字が出たのはトヨタで、32%減という結果は過去40年間で最大のもの。ホンダも24%減となった。

米自動車業界全体での結果は27%減で月間販売台数は96万5160台。100万台を下回ったのは実に93年1月以来となる。この数字を年間ベースに換算すると1230万台。今年始めから9か月間の総売上台数も1076万台と、昨年比12.8%減となっている。

それでも8月までは少数とはいえ売り上げ増を計上したメーカーもあった。しかし9月に関してはまさに全滅。VWとダイムラーがかろうじて10%以下の減少にとどまったのが明るいと言えば明るいニュースだ。

アナリストらはこの結果について「1930年代以来の金融恐慌危機によりクレジット市場が閉鎖的になっているため」と分析しているが、2009年のニューイヤーモデルの投入に期待がかかっていただけにメーカーの失望は大きい。

各メーカーは今後2008年モデルの在庫処分に頭を悩ませる事になりそうだ。すでにクライスラー、GMなどが大型インセンティブ導入を始めているが効果はイマイチで、この在庫と2009年モデルの出だし不調により今後ディーラーの倒産が年末に向けて増加すると懸念されている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
ランキングをもっと見る