エコサークル、メンバー企業が100社に到達

エコカー 燃費

帝人ファイバーは、2002年からケミカルリサイクルを核としたポリエステル製品の循環型リサイクルシステム「エコサークル」の取り組みを展開しているメンバー企業が100社に到達したと発表した。

エコサークル運用開始当初は、ユニフォームやインテリア資材などを中心に、企業向けの取り組みを展開してきた。2005年からはA米パタゴニア社をはじめとするアウトドア関連企業との取り組みが始まり、2006年からはファッションウェア関連企業との取り組みや、エコバッグでの展開も増加した。また、昨年からは海外のメンバー企業が急増し、より一般消費者に近いところで、エコサークルの取り組みが拡大している。

一方、一般消費者へのエコサークルの浸透活動にも取り組んでおり、大型音楽イベントやスポーツイベントにエコサークルによるリサイクルを取り入れて浸透を図ったり、タレントを交えたトークショーなど、エコサークルの仕組みを理解してもらうためのイベントを企画・開催している。

現在のメンバー企業数の内訳は、ユニフォーム関連が約40社、学校向け体育衣料関連が約20社、インテリア関連が約10社、スポーツウェア、ファッションウェア関連が約10社、カバンや資材関連が約20社という構成。この中で、海外のメンバー企業は現状1割未満であることから、今後は海外との取り組みを積極的に拡大していく計画。加えて衣料用途だけではなく、様々な分野に向けて積極的にメンバー企業の拡大を図る方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る