【シトロエン C5 試乗】3.0−2.0=80万以上…吉田匠

試乗記 国産車
【シトロエン C5 試乗】3.0−2.0=80万以上…吉田匠
【シトロエン C5 試乗】3.0−2.0=80万以上…吉田匠 全 7 枚 拡大写真

先代シトロエン『C5』は『エグザンティア』の後継モデルだったが、妙にクセのあるスタイリングが一般ウケを難しくして、クルマは悪くないのだが、日本での販売は苦戦していた。

それに比べると新型のボディは、セダンも「ツアラー」と呼ばれるステーションワゴンも、ぐっとスタイリッシュなのが大いに好ましい。それに加えて、インテリアのデザインと仕上げが確実に先代を上回っているのも◎である。

走ってみると、シトロエン独特のハイドラクティブIIIサスペンションが、雲に乗ったような乗り心地と絶妙のコーナリングをもたらす。

新型C5には、2.0リットル 直4+4ATの「2.0」と、3.0リットルV6+6ATの「3.0」の2モデルがあるが、なかでも僕がオススメしたいのは後者の3.0の方だ。

3.0はセダンが479万円、ツアラーが499万円で、2.0より80万円高いが、その価格差以上の価値があると思うからだ。エンジン、AT、その他に加えて、3.0はシートも本革になる。セダンかツアラーかは、お好みで、どうぞ!

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

吉田匠│モータージャーナリスト
1971年、青山学院大学卒業と同時に自動車専門誌『CAR GRAPHIC』の編集記者としてニ玄社に入社。1985年、同社を円満退社、フリーランスのモータージャーナリストとして独立。1989年以来、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。『僕の恋人がカニ目になってから』(ニ玄社)、『男は黙ってスポーツカー』『ポルシェ911全仕事』『男は笑ってスポーツセダン』(双葉社)など、著書多数。

《吉田匠》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る