【ダイハツ ムーヴコンテ 詳報】四角いボディは運転もラク

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツの軽自動車は『ムーヴ』や『ミラ』のような丸みを帯びたエクステリアデザインを得意を特徴としているが、今回発売された『ムーヴコンテ』は『ネイキッド』以来、久々の四角いボディを採用している。
ダイハツの軽自動車は『ムーヴ』や『ミラ』のような丸みを帯びたエクステリアデザインを得意を特徴としているが、今回発売された『ムーヴコンテ』は『ネイキッド』以来、久々の四角いボディを採用している。 全 5 枚 拡大写真

ダイハツの軽自動車は『ムーヴ』や『ミラ』のような丸みを帯びたエクステリアデザインを得意を特徴としているが、今回発売された『ムーヴコンテ』は『ネイキッド』以来、久々の四角いボディを採用している。

標準モデルのスタイリングはプレーンなデザインなので少し地味な印象が強いが、カスタムは丸型のディスチャージヘッドランプが特徴的な専用ヘッドライトなどを装備して、クールな印象にまとめている。

ダイハツ工業商品企画部の江口淳也さんは「ガソリンの高騰などにより、軽自動車のニーズは益々拡大していくと予想されます。そのため、これから増えるであろう様々なニーズに対応するために、ムーヴをベースに四角いデザインを特徴としたコンテを開発いたしました」

「標準タイプは20 - 30代の女性、カスタムは20代後半の男性を主なターゲットユーザーに見据えてデザインを進めました。また、四角いボディはボディの見切りがよく、運転がしやすいのも魅力です」とコメント。

事実、ムーヴコンテは2490mmというロングホールベースでありながらも最小回転半径が4.2 - 4.5m(カスタムは4.5 - 4.7m)に抑えられているので小回りも効く。さらにボディが四角いのでボンネットの見切りがよく、狭い道や駐車場でもムーヴよりも運転がしやすく感じられる。

Aピラーも直立に近いデザインのなので、交差点などでも斜め前方がよく見え、死角が少ないのも美点だ。ムーヴコンテの四角いボディはスタイリングの特徴を際立たせるだけではなく、運転のしやすさにも大きく貢献しているのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る