【アウディ A3スポーツバック 新型】180cm+・90kg+の記者が乗り込んでみた

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A3スポーツバック 新型】180cm+・90kg+の記者が乗り込んでみた
【アウディ A3スポーツバック 新型】180cm+・90kg+の記者が乗り込んでみた 全 7 枚 拡大写真

アウディが25日に発表した新型『A3スポーツバック』。180c+・90kg+の記者が体で実測してみた。

90度近くまで開くものの、少々重たいドアを開けて運転席に乗り込むと、スポーツテイストの車種というのもあるが、とても天井が低い。運転席は座面の高さを調節できるのだが、デフォルトの状態だと天井に頭髪がこすれてしまうほどである。それもそのはずで、座面からシート角度に沿った天井までの距離は999mm(記者の座高は約1m)。

ヒザ周りと足下に関しては、窮屈というわけではないのだが、何か違和感がある。シートを前後に微調整しても、ステアリングを握ったときに全体的にしっくりこない。おそらくデザインは欧米人の体格に合わせてあるかと思うのだが、そのせいかも知れない。

助手席で気になったのは足下。フロアがフラットでなく、左足を置く辺りが盛り上がっていて、これが意外と落ち着かない。右足は奥まで楽に突っ込めるのだが、左足も奥まで突っ込もうとすると、上品に足をそろえるような形となり、窮屈感がある。奥に足を入れるのを避けようとすると、シートを目一杯後退させる必要があり、今度は後列が窮屈になるという具合だ。

ドア内側のヒジ掛けは、可もなく不可もなく。また、運転席との間の引き倒し型のヒジ掛けはひとつしかない。太めなのだが、ふたりが同時に腕を置くのは無理である。また、記者クラスの人間がそこに右腕を置いてしまうと、ドライバーのシフトチェンジの際に干渉してしまう可能性が大だ。

後席は、前席に比べると、さらに輪をかけてきつい。座面からシート角度に沿った天井までの距離は938mmしかなく、乗った途端に頭を天井にぶつける始末。運転席と違って座面を下げられないので、浅く座ることでしか対処できない。すると当然、今度は前席との距離に余裕がなくなるので、足をガニ股にするなどして対処しないとならないというわけだ。

記者クラスの体格の人がそんな姿勢を取れば、当然3人並んで座れるわけがなく、後席はふたりが限界である。記者の体格とはあまり相性のよくないクルマのようだ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る