神戸製鋼、NiレスのTMCP鋼板が超大型コンテナ船に採用

自動車 ビジネス 企業動向
神戸製鋼、NiレスのTMCP鋼板が超大型コンテナ船に採用
神戸製鋼、NiレスのTMCP鋼板が超大型コンテナ船に採用 全 1 枚 拡大写真

神戸製鋼所は、同社が開発した降伏点47kg級(引張強度60kg)厚鋼板が、アイ・エイチ・アイ・マリンユナイテッドが建造する超大型コンテナ船へ採用されたと発表した。

今回採用された降伏点47kg級高強度TMCP鋼板は、特性や使用部位に応じて2タイプがある。

ハッチサイドコーミング部へのNiレス降伏点47kg級高強度TMCP鋼板について板厚60mmまでの製造法承認を2007年5月に、最大板厚80mmの疲労特性に優れた鋼板の製造法承認を2008年7月に日本海事協会から取得した。

ハッチサイドコーミングに適用する鋼板の特長は、ニッケルなどの価格変動の激しい高価な特殊元素を添加していない点、高強度・高靱性と高い溶接性を有しており、従来の溶接材料を使用可能な点、脆性破壊停止特性が高強度ながら高いレベルを達成している点、の3点。

最大板厚80mmの鋼板の特長は、若干のニッケルを添加することで母材特性である強度、靭性を確保し、溶接性及び脆性破壊停止特性についても上記鋼板と同等の性能を有する、加えて、疲労特性が従来鋼に比べて約1.3倍以上。

鋼板の適用について、アイ・エイチ・アイ・マリンユナイテッドとIHIと共同で技術検討をおこなう中で、高効率な溶接施工が可能で、加えて船体重量軽減効果、高い安全性が認められ、今回の採用が決定したとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る