アルファロメオ、アメリカに再上陸 13年ぶり

自動車 ビジネス 企業動向
アルファロメオ、アメリカに再上陸 13年ぶり
アルファロメオ、アメリカに再上陸 13年ぶり 全 5 枚 拡大写真

フィアット傘下のアルファロメオが米国市場への復活に向けた動きを加速させている。2008年10月には『8Cコンペティツィオーネ』84台を全米のマセラティのディーラーを通じて販売。予約段階で即完売という人気となった。

8Cコンペティツィオーネは2006年10月のパリモーターショーでデビュー。フィアットやマセラティの最新技術を駆使して完成したFRスポーツカーで、その官能的なスタイリングが多くのファンを魅了した。

エンジンはマセラティ『グラントゥーリズモ』の4.7リットルV8で最大出力450ps、最大トルク49kgm。6速セミATと組み合わせられ、0-100km/h加速4.2秒のパフォーマンスを発揮する。世界限定500台が瞬く間に完売したのも記憶に新しい。

今回、フィアットは米国向けに84台を追加生産。現地価格24万ドル(約2400万円)にもかかわらず、予約受付開始後、すぐに完売したという。フィアットはアルファロメオの米国での本格販売に確かな手ごたえをつかんだようだ。

アルファロメオは1995年を最後に米国市場から撤退。当時は品質面での問題を抱えており、販売不振から撤退を決断した。しかし、2008年3月、フィアットのセルジオ・マキオーネCEOは、アルファブランドの米市場再参入の意向を表明。そのための準備を進めてきた。

10月2日、パリモーターショーでメディアの取材に応じたマキオーネCEOは「2010年までに米国でアルファロメオを販売したい」とコメント。さらに、「2012年を目標に、米国での現地生産も視野に入れている」と明かした。現地生産はクライスラーの休止工場を活用し、販売はMINIのディーラーを通じて行うとの噂もある。また、まずはフィアット『500』を米国で販売。その後、アルファ各車を導入する計画、との報道もある。

アルファロメオの米国復活は現地のファンにとってはうれしいニュース。しかし、金融危機で米国の新車市場は急激に冷え込んでいるだけに、フィアットからの正式発表を待ちたいところだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る