【ホンダF1】日本GP直前会見…佐藤琢磨は?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】日本GP直前会見…佐藤琢磨は?
【ホンダF1】日本GP直前会見…佐藤琢磨は? 全 1 枚 拡大写真

さてF1シーズンも終盤になって、日本のファンなら、当然「佐藤琢磨は?」との疑問が湧くはずだ。スーパーアグリ・ホンダ消滅によってシートを失った琢磨については、9月にテスト参加したトーロロッソへの加入が噂されている。

当初、この噂には「ホンダエンジンがトーロロッソに搭載される」という話も付随していた(今季のトーロロッソはフェラーリエンジン搭載)。しかし、7日の会見でホンダの大島裕志執行役員が「来季、HRF1以外のチームにエンジン供給することは、現時点でまったく考えていません。自チームの戦闘力アップに集中したい」と、2チーム目へのエンジン供給を否定。

これによって、琢磨のトーロロッソ入りは完全な独力勝負ということになった。テストでのチーム側の感触は良かったということだし、またトーロロッソはもともとホンダに特定の関心は持っていなかったようなので、今日の発言によって琢磨再起への展開が左右されることはないと思われるが、少なくとも来季に関して「琢磨-ホンダ」のラインは(一旦)切れることになるだろう。もはや、そうならなければ、琢磨の復活はあり得ない状況なのだから。

イタリアGPでセバスチャン・ベッテルが初優勝するなど、今が旬のトーロロッソ。ベッテルは来季、同系列のレッドブルに昇格することが決まっており、同僚セバスチャン・ブルデーの残留も微妙。来季の空きシートが少なくなりつつある今、トーロロッソは琢磨を含めた多くの選手のターゲットとなっており、“戦い”はシビアになっている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る