フェラーリ レーシングマシン集結の一大イベント

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
フェラーリ レーシングマシン集結の一大イベント
フェラーリ レーシングマシン集結の一大イベント 全 8 枚 拡大写真
ドイツ、ニュルブルクリンクで10月4 - 5日の2日間、恒例の「フェラーリレーシングデイズ」が開催された。フェラーリの元F1ドライバー、ミハエル・シューマッハ氏が登場。『FXX』や『カリフォルニア』をデモ走行し、観客をおおいに沸かせた。

FXXは『エンツォフェラーリ』をベースに開発されたレース専用車で、2005年12月に世界限定29台を販売。V12エンジンは、排気量を6リットルから6.3リットルに拡大。最大出力は660psから800psに引き上げられた。カーボン製ボディは車重わずか1155kgに抑えられ、パワーウェイトレシオは驚異の1.44kg/psを発揮する。

価格は150万ユーロ(約2億円)。この価格には、FXXのワンメイクレースへの参戦/サポート費用が含まれるほか、顧客はFXX開発プログラムに参加する権利が得られる。FXXにはF1マシンのように39ものセンサーが装着され、走行中の車両データをピットへ送信。そのデータが将来開発されるレース車両に生かされるのだ。

イベント当日、シューマッハ氏はフェラーリからプレゼントされた30台目のFXX(ゼッケンナンバー30)で登場。ブラックボディの特別な1台だ。シューマッハ氏はサーキットを2周デモ走行して見せ、FXX独特のカン高いV12サウンドがニュルに響き渡った。

FXXから降り立ったシューマッハ氏、今度はデビューしたばかりのカリフォルニアに乗り換えてコースを周回。当日は強風と冷たい雨が降りしきる悪天候だったが、2万人のファンが美しいカリフォルニアの姿に酔いしれた。ちなみに、フェラーリによると、カリフォルニアは2011年生産分までオーダーが埋まっている状況とか。

また、『F430』チャレンジ、ヒストリックチャレンジなどのレースプログラムが用意され、最新モデルから伝説の名車まで、歴代フェラーリがニュルを全開走行した。フェラーリはやはりサーキットが1番似合う。ファンにとっては大満足の2日間となったようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る