【スタッドレスガイド'08】ミニバンでもブラックアイスが怖くない…トーヨータイヤ ウインタートランパスMK4

自動車 ニューモデル 新型車
【スタッドレスガイド'08】ミニバンでもブラックアイスが怖くない…トーヨータイヤ ウインタートランパスMK4
【スタッドレスガイド'08】ミニバンでもブラックアイスが怖くない…トーヨータイヤ ウインタートランパスMK4 全 6 枚 拡大写真
トーヨータイヤの冬用タイヤのテストコースは北海道のサロマにある。Lサイズミニバンの代表格、トヨタ『エスティマ』に装着された『ウインタートランパスMK4』のインプレッションをお伝えしよう。

まずはコースの概要だが、ここはアップダウンとカーブが絡んだとても難しい設定のハンドリングコース。路面も圧雪路からつるつるのアイスバーンまで一般道のワインディングロードを模したコースが組み合わされ、総合試験路の位置づけだ。このほかにスケートリンクの何倍もある平面の四角いスペースのアイスバーンコースもある。

一般ドライバーが冬道で一番心配なのはアイスバーンである。このアイスバーンでもウインタートランパスMK4は安心感があった。グリップ内で走れる限界が高いからだ。スノー路面よりグリップは落ちるのは当然だが、限界付近の挙動も穏やかだった。いきなりつるんッと行ってしまうのではなく、限界を超えたところでも滑りが穏やかで、コントロールできる範囲が広いと感じだ。これは吸水クルミックスゴムの効果だろうか。

ミニバンはセダンに比べて重量級で重心も高いクルマであるが、アイスバーンでそのデメリットをあまり感じることなく走れたのが好印象。

スケートリンクのようなアイスバーンコースでは、パイロンを目印に大きなスラロームを描いて走ったが、このときハンドルを大きく切り込んだところまで応答性が生きているのがよい。ハンドルに頼ってドライビングした場合でも、かなり深いところまでついてくるから安全である。

またアクセルコントロールも有効だ。アクセルペダルを踏み込んでいくとややコースをふくらみ気味のラインになるアンダーステアで、アクセルペダルを戻していくと、よりハンドルが利くようにノーズをインに向けてくる。このアクセルコントロールとハンドルの利きをうまく使って走ると、大きなスラロームのライン取りも自在にできてしまうのだ。

ここまでアイスバーン路面のグリップが強くコントロール性もよければ、一般道のワインディングロードや交差点のブラックアイスを怖がらなくてもすむだろう。

氷上性能IMPRESSION雪道性能IMPRESSION
PROFILE試乗MOVIE
タイヤ徹底ガイドTOP

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る