【スタッドレスガイド'08】スタッドレスを意識させない総合性能…トーヨータイヤ ウインタートランパスMK4

自動車 ニューモデル 新型車
【スタッドレスガイド'08】スタッドレスを意識させない総合性能…トーヨータイヤ ウインタートランパスMK4
【スタッドレスガイド'08】スタッドレスを意識させない総合性能…トーヨータイヤ ウインタートランパスMK4 全 8 枚 拡大写真

スノー路面ではクルマの重量がメリットになっている感じで、グッと雪を掴んでグリップしている。ちょっと攻めても滑りにくく、かなり無理してもついてきた。このグリップの強さは意外なほどだった。

ブレーキングは、いろいろな踏力で試したが、強く踏み込んだときのABSの作動するタイミングが遅かった。つまりそれだけグリップ限界が高いということだ。そしてABSが作動している最中のグリップ力も強く、制動距離も短かった。

人がたくさん乗る可能性があるミニバンにとって、ブレーキ性能に余裕があるというのは嬉しいことだ。

同じようにアクセルを踏んでいったときのトラクションの掛かりが強く、ホイールスピンが起こりにくかった。なかなかホイールスピンをしないわりに、ホイールスピンが始まったときでもいきなりグリップを失って速い空転をしてしまうわけではなく、まだグリップが粘っている。だからアクセルを戻せばすぐに回復する。

このことから、前後方向のグリップ力には相当余裕がありそうだ。まずこの段階で、冬道でも安心感があるスタッドレスタイヤだという印象を持った。

コーナーの入り口でハンドルを切ったときにも、切ったぶんだけフロントが向きを変えていってくれるから、自信を持って進入することができる。応答性は、切り始めだけ利くのではなく、切り込んだところでの追従性もよい。

これは氷上テストでの印象よりも、さらに深いところまで利いてくれるから、一般ドライバーが運転したとき、ハンドルが利かなくて慌ててしまうケースは少ないだろう。それでもジワッとアクセルペダルを踏みながらハンドルを切ったときにはプッシュアンダーになり、外に膨らむのはセオリーどおりだ。

コーナリング中のアクセルコントロールも利くので走りやすい。ちょっとリヤを振り回すように、アクセルオンの状態からハンドルを切り込んで急にアクセルオフにすると、リヤが振り出されるように滑り出す。しかしその動きはとても穏やかでコントロールしやすいものだ。急に大きな滑りになることもなく、絶えず穏やかさを保っていたのも好印象だ。

テストコースを出て一般道でも走ってみた。ドライ路面では意外なほどしっかりしたグリップ感を発揮してくれる。スタッドレスタイヤを装着していることをあまり意識させられることなく走れるタイヤである。

氷上性能IMPRESSION雪道性能IMPRESSION
PROFILE試乗MOVIE
タイヤ徹底ガイドTOP

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る