【インターナビ 新機能】Yahoo!ドライブからのPOIインポートが実現
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品

Yahoo! IDを持っているのであれば、POIインポートの手順は簡単だ。まず、インターナビのパーソナル・ホームページでYahoo! IDの登録をおこなう。すると、Yahoo! ドライブで登録していた「投稿したスポット」や「お気に入りスポット」がインターナビのパーソナル・ホームページに表示される。この時点では表示されているだけでPOIの共有は終わっておらず、インターナビにも加えたいポイントをMyスポットに登録することで初めてインポートが完了する。
Yahoo! ドライブとの連携をおこなった理由について、インターナビ推進室 インターナビ推進ブロックの石藤雄一郎氏は「多くのユーザーを持つYahoo!と連携することでインターナビの利便性を高めたかった」と語る。インポートにあたっては「ユーザーができるだけ簡単・シームレスにスポット情報をインポートできるように工夫した」という。
現状では、Yahoo! ドライブからインターナビへのPOIインポートにとどまっており、インターナビからYahoo! ドライブへのエクスポート機能は備えてない。だがすでに相互のPOI共有についても実施を予定しているとのことで、さらに、今後はPOIのみならず、走行軌跡の共有といった機能も具体的な検討に入っているという。
これまでは自動車メーカーやカーナビメーカーが独自でPC向けのルート構築・POIのクチコミ投稿機能を実施していたが、非会員にとってみれば「閉じたサービス」ということで具体的な機能や使い方を想像しづらかった。今回の事例のようなカーナビメーカーと大手ポータルとの連携により、カーナビの情報通信機能はより身近な存在となっていくだろう。
《北島友和》