【F1中国GP】決勝…ハミルトンが王手

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1中国GP】決勝…ハミルトンが王手
【F1中国GP】決勝…ハミルトンが王手 全 3 枚 拡大写真

中国GP決勝が19日、上海インターナショナル・サーキットで開催され、マクラーレンのルイス・ハミルトンがポールtoウィンを飾り、初のタイトル獲得へ王手を掛けた。

予選から抜群の速さでポールポジションを勝ち取ったハミルトン。スタートを無難に制した後は、追いすがる2台のフェラーリを引き離して独走態勢を築いた。まさに完勝と呼ぶにふさわしい内容で今季5勝目。チャンピオンシップ争いにおける最大のライバル、フェリペ・マッサとの差を7ポイントに広げて最終戦の地、ブラジルに乗り込む。

一方、この日のフェラーリはハミルトンのハイペースに最後まで追いつくことが出来ずじまい。第1スティントはなんとかハミルトンに追いすがったキミ・ライコネンも徐々に後退し、終盤はマッサにポジションを譲ってマッサ2位、ライコネン3位でフィニッシュした。W表彰台でフェラーリがコンストラクターズ選手権でのリードをマクラーレンに対して11に広げたことが唯一の救いか……。

また、2連勝中だったフェルナンド・アロンソ(ルノー)は堅実な4位。BMWザウバー勢が5&6位でフィニッシュしたものの、チャンピオン獲得に僅かな望みを残していた6位クビサの脱落が決まっている。

日本勢の活躍は、トヨタのティモ・グロックが1ストップ作戦を活かして7位入賞。一方、7番手スタートだったヤルノ・トゥルーリはスタートでセバスチャン・ブルデー(トーロロッソ)と接触して、その後にリタイアを選択している。ウィリアムズの中嶋一貴も1ストップ作戦が成功し、17番手スタートながら12位まで順位を上げた。ホンダはルーベンス・バリチェロが11位、ジェンソン・バトンは16位でレースを終えている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る