インド日産、輸出環境を整備…次期 マーチ など世界戦略拠点

自動車 ビジネス 企業動向
インド日産、輸出環境を整備…次期 マーチ など世界戦略拠点
インド日産、輸出環境を整備…次期 マーチ など世界戦略拠点 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は、現地子会社であるインド日産会社がエノール港会社(EPL)と完成車を輸出するための港湾施設使用に関する覚書に調印したと発表した。

EPLは2010年6月末までに車両輸出ができる14万平方mの埠頭を新たに整備し、インド日産がエノール港から完成車を欧州向けに輸出する。

インド日産の木村昌平社長は「エノール港は完成車を輸出するための必要な条件を全て満たしている。今後、EPLと連携し、コスト競争力のある車両のタイムリーな輸出を実現したい」とコメント。

EPLはインド日産の輸出計画に沿って、新港湾施設の使用権を優先的にインド日産に提供する。インド日産は2010年度下期から主に欧州向けに輸出を開始し、輸出台数は2011年に約11万台、将来的には18万台まで引き上げる予定。輸出するモデルは新開発のAプラットフォームを採用した次期型『マイクラ』などの車種になる予定。

日産は5月に発表した同社の新五か年経営計画「日産GT2012」の中で、新型Aプラットフォームを採用する車種を5つの競争力のある国で生産する計画を発表している。インドはその1つであり、今後、グローバルな生産拠点として重要な役割を果たすことになるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る