NECエレクトロニクス、車体制御用 フラッシュメモリ内蔵マイコン 36品種を製品化

自動車 ビジネス 企業動向
NECエレクトロニクス、車体制御用 フラッシュメモリ内蔵マイコン 36品種を製品化
NECエレクトロニクス、車体制御用 フラッシュメモリ内蔵マイコン 36品種を製品化 全 1 枚 拡大写真

NECエレクトロニクスは、車載マイコン事業強化の一環として、パワーウィンドウ、ミラー、エアコンなどのローエンドの車体制御分野に向けて高機能なフラッシュメモリ内蔵マイコン「78K」を新たに36品種製品化し、2009年6月からサンプル出荷を開始する。

新製品は、車内ネットワークとして標準となっている「CAN」および「LIN」の機能を搭載するものと、LINのみの機能を搭載するもので、基板との接続端子(ピン)数が30ピンから100ピンまでの合計36品種をラインナップする。

新製品は既存の8ビットマイコン78KのKシリーズ、Fシリーズから命令セットや端子配置の継承性をもつためソフトウェアや基板の流用が容易で、48ピン、64ピン、80ピンでは、CAN/LIN搭載品とLIN搭載品についても端子配置が共通のため、車種に応じてCAN搭載仕様とLIN搭載仕様の電子制御ユニットを共通に開発することが可能。

また、同社のローエンド向けマイコン製品として初めてデータ格納専用のフラッシュメモリを搭載し、外部EEPROMの削減が可能。

新製品を採用することによりユーザーは、従来8ビットマイコンで制御されていた車体制御向け電子制御ユニットの高機能化を容易に実現できる。

新製品のサンプル価格は、メモリ容量やパッケージの種類により異なるが、ROMが256キロバイト、RAMが16キロバイト、端子数が100ピンの78KOR/FG3が1個800円。

2010年3月から量産を開始し、2010年6月には36製品合計で月産100万個を計画している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る