【新聞ウォッチ】吹き荒れる減産の嵐…日産、VW、BMW、新日鉄も

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】吹き荒れる減産の嵐…日産、VW、BMW、新日鉄も
【新聞ウォッチ】吹き荒れる減産の嵐…日産、VW、BMW、新日鉄も 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年10月22日付

●地方へ最大3000億交付金、経済対策、高速料金大幅下げへ(読売・2面)

●フォード大株主、全株を売却へ(読売・8面)

●スズキ初の「逆輸入車」(読売・8面)

●車の部品10分で成形 炭素繊維、東レが新技術(朝日・10面)

●トヨタ、世界販売前年割れ(朝日・11面)

●カーナビメーカー、簡易型で競う、10万円以下、物価高で人気(毎日・8面)

●日産が国内減産拡大、今年度計画の5%分、九州、栃木で(毎日・8面)

●マツダ株最大5% 広島銀行引き受けへ、フォードから(産経・8面)

●クライスラーと日産・ルノー「日米欧連合」浮上、関係強化か(産経・8面)

●鉄鋼大手3年ぶり減産、新日鉄など年内にも数% 自動車向けなど低迷(日経・1面)

●VW、BMWなど減産、欧州自動車大手、人員削減加速も(日経・13面)

●GMとの提携「今後も維持」スズキ社長(日経・13面)

●市光工業、仏社と提携拡大、部品大手ヴァレオ 部材を共同購入(日経・13面)

●ブリヂストン、設備投資額上積み(日経・13面)

ひとくちコメント

米国発の金融危機と世界経済減速の嵐が自動車業界にもじわり浸透し始めている。日産自動車は11月から福岡県の九州工場で北米輸出用の大型車を減産するほか、栃木県の栃木工場も減産期間を来年3まで延長する。21日付の朝日と日経の朝刊が報じたのに続き、きょうの読売や毎日なども取り上げている。

また、日経は独VWBやBMWなど欧州の自動車大手各社が減産に乗り出したと伝えたほか、1面では新日鉄,JFEスチールなど鉄鋼大手が年内にも約3年ぶりとなる減産に入ると報じている。

国内の新車販売の不振や輸出の伸び悩みによる生産調整だが、「減産」が進めば「操業停止」、さらに「工場閉鎖」に発展し、それに伴う人員削減も避けられない。いつ嵐が過ぎ去るのか、今のところ戦々恐々と見守るほかないようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る