【池原照雄の単眼複眼】秋の1日は東京モーターウィークで

自動車 ビジネス 企業動向
【池原照雄の単眼複眼】秋の1日は東京モーターウィークで
【池原照雄の単眼複眼】秋の1日は東京モーターウィークで 全 4 枚 拡大写真

お台場、横浜、六本木で初の開催

基本的には首都圏の人が対象だが、秋の1日を発売前の新モデルを含むミニモーターショーで楽しんではいかがだろう。日本自動車工業会が今年初めて開く「東京モーターウィーク2008」だ。会場では芸能人によるお笑いライブやトークショーやスタンプラリーなど無料で楽しめるイベントも盛りだくさんだ。

会期は11月の第1週(1 - 3日)と、第2週(8 - 9日)。会場は3か所で、第1週は東京・お台場と横浜(ランドマークタワーなど)、第2週が東京・六本木の東京ミッドタウンとなっている。

各会場では「スポーツの秋」(お台場)、「行楽の秋」(横浜)、「芸術の秋」(六本木)—と個別のテーマを掲げており、イベントや車両展示もテーマに沿ったものとする。

◆『iQ』など発売前のモデルも

車両を出品するのは全乗用車メーカー8社で、各会場2台ずつの展示となる。3会場では延べ28車種48台の出品だ。各社イチ押しのモデルを予定しており、トヨタ自動車の『iQ』やホンダの『アコードツアラー』(以上は3会場)、三菱自動車の『ギャランフォルティス スポーツバック』(お台場会場のみ)といった11月から12月に発売を控えたモデルも姿を見せる。日産の『GT-R』(同)も注目を集めそうだ。

初日の1日には、お台場会場で行われるオープニングセレモニーに自工会の青木哲会長が出席、タレントの佐藤藍子さんとのトークショーで、クルマの魅力をアピールすることにしている。

今回のイベントは、東京モーターショーを主催する自工会が、同ショーの休催年にも情報発信の場をつくろうと企画した。歯止めがかからない国内市場を何とか盛り上げたいという背景がある。

◆ゲリラ的イベントに

モーターショーは幕張メッセという大会場に来てもらうイベントだが、モーターウィークは若者を中心に「人が集まる所に出て行く」(自工会事務局)ことになる。告知には予算の制約もあるため、いわばゲリラ的なイベントともなろう。

業界内の一部からは「中途半端」という声も漏れてくるが、クルマへの関心を少しでも高めてもらう試みを惜しんではいられない。乗用車メーカーが足並みを揃えることの相乗効果も期待できる。株価崩落で消費マインドが冷え込みそうなタイミングとなったが、それだけにこのイベントの意味もあろう。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る