【アウディ A3スポーツバック 詳報】進化したパワートレインとスタイリング

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A3スポーツバック 詳報】進化したパワートレインとスタイリング
【アウディ A3スポーツバック 詳報】進化したパワートレインとスタイリング 全 9 枚 拡大写真

日本におけるアウディの最小モデルとなる『A3スポーツバック』がマイナーチェンジを実施した。今回のマイナーチェンジの主なポイントは新開発の1.4リットル直噴ターボエンジン&7速Sトロニックの導入やエクステリアデザインの変更だ。

【画像全9枚】

従来のA3スポーツバックには1.6リットルの自然吸気から3.2リットルのV6まで4タイプのエンジンが用意されていたが、今回からはベースモデルの1.6リットルエンジンをVW『ゴルフ』などにも採用された1.4リットルの直噴ターボエンジンに変更。同時にトランスミッションも乾式クラッチを採用したゴルフの7速DSGと同じタイプの7速Sトロニックになった。

また、最上級グレードだった3.2リットルのクワトロが姿を消し、その代わりに従来FFだった2リットルターボモデルが4WDのクワトロになった。1.8リットルターボ車はエンジンには変更はないが、ミッションが6速Sトロニックから1.4リットルと共通の7速になり、燃費性能を9%も向上させた。

エクステリアではフロントグリルやヘッドライト、ドアミラーウインカー、リヤコンビランプなどのデザインが変更され、洗練されたスタイリングを手に入れている。中でもヘッドライト内に配置されたウイングタイプのLEDポジションランプや、光ファイバー技術を応用してロッド状に光るリヤコンビランプは、アウディらしい先進性に溢れている。

アウディジャパン商品企画部の平野智さんは「新しいA3スポーツバックはスタイリッシュeコンパクトをコンセプトに、環境(environment)やエコロジー(ecology)、効率(efficiency)といった性能を中心に向上させています」

「1.4リットルの直噴ターボエンジンや7速Sトロニックを採用することで燃費と環境性能を大幅に向上させ、最上級グレードを2リットルのクワトロとすることで、エンジンのダウンサイズ化を図っています」

「デザイン面でも新世代のアウディのアイコンを積極的に採用することで、より存在感を高めてくれていると思います」とコメント。

事実、新しくなったA3スポーツバックは優れたパワートレインと進化したスタイリングによってプレミアム感を高めている。A3スポーツバックはアウディジャパンの中ではエントリーモデルとなるが、そのスタイリングや走りにはアウディらしいテイストが上手く盛り込まれており、上質なコンパクトハッチバックに仕上がっている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る