自工会、セーフティカーライフを発行

エコカー 燃費

日本自動車工業会は、小冊子『セーフティカーライフ2008 - 2009 すてきなカーライフのすごし方』を発行した。

この冊子は、より安全で快適なカーライフをユーザーに過ごしてもらうため、1985年から毎年作成して、クルマの正しい取り扱いや運転について特に覚えておいてもらいたいポイントを分かりやすく解説している。不注意やクルマの誤使用による事故を未然に防止するのが目的。

主な内容として、SRSエアバッグやチャイルドシートの基礎知識、車載機器の使用上の注意点、もしもの時の危機管理、タイヤのチェック・メンテナンスなどを紹介しているほか、リコール制度や交通情報・緊急時の番号案内などを掲載している。

自工会では、冊子192万2000部を作成、今後自動車ディーラーや消費生活センター、自動車教習所、高速道路のサービスエリア、道の駅などでユーザーに配布する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る