【SEMA08】タンドラ×ドゥカティのコラボ

自動車 ニューモデル モーターショー
【SEMA08】タンドラ×ドゥカティのコラボ
【SEMA08】タンドラ×ドゥカティのコラボ 全 3 枚 拡大写真

米国トヨタ販売は11月4日、SEMAショーで『タンドラ/ドゥカティ・トランスポーター』を披露した。イタリアの2輪メーカー、ドゥカティとタイアップ。サーキットで活躍するトランスポーターを提案する。

1926年に創業したドゥカティ社は「2輪のフェラーリ」と称されるほど、モータースポーツ活動に積極的。レース参戦から得られたノウハウを市販車に生かしている。真っ赤なカウルは2輪ファンの憧れだ。

ドゥカティ仕様のタンドラは、ダブルキャブのロングボディ車、「クリューマックス」グレードをベースに製作。ボディカラーは「ドゥカティコルセ」と呼ばれる鮮やかな赤で塗装し、コラボモデルらしい華やかさを演出している。

注目はボディサイド。リアフェンダーのパネルを跳ね上げると、整備用工具、レーシングスーツ、ヘルメット、ブーツ、グローブなどのアイテムが整然と収納されている。ちなみに、工具ボックスはドゥカティ指定のイタリアUSAG社製526Vを搭載するこだわりようだ。

写真のバイクはドゥカティ社の『デスモセディチRR』。ロードレース世界選手権の最高峰、MOTOGPクラスで2006年に優勝した『GP6』をほぼそのまま公道仕様としたモデルで、2007年に限定1500台が販売された。日本での価格は866万円というスーパー2輪である。989cc・V型4気筒エンジンは最大出力200psを発生する。

そんなスーパー2輪に負けないスペックがタンドラにも与えられた。5.7リットルV8にはTRD製スーパーチャージャーをボルトオン。最大出力500ps、最大トルク56.1kgmというモンスターに仕立てられた。強化ブレーキ&サス、専用排気システム、カーボンフードなどの機能アイテムも奢られている。足回りはアルコア製アルミホイールにピレリ製タイヤを組み合わせた。

トヨタと協力関係にあるヤマハから嫉妬されそうなコラボモデル、ドゥカティを保有している富裕層から、注文が舞い込んでも不思議ではない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る