カフェカブミーティング…ギリシャで売れている理由は?

自動車 ビジネス 企業動向
カフェカブミーティング…ギリシャで売れている理由は?
カフェカブミーティング…ギリシャで売れている理由は? 全 4 枚 拡大写真

2日に開催された「第12回カフェカブミーティング in 青山」。トークショーで現役スーパーカブデザイナー 高田康弘氏は、世界で愛されているスーパーカブの現状について説明した。

現在、スーパーカブは世界15か国で生産され、なんと160か国以上で愛用されていると言う。イベント会場のスクリーンには、世界で使われている8種類のスーパーカブが映し出されると、高田氏は「これらすべての開発に関わらせていただきました。おかげで世界各国に行けました」とコメント。

続けて、すべてスーパーカブシリーズではあるが、細かな部分に改良が加えられている点を説明。各地域の法規に合わせたり、国民性を考えてデザインを考えたり。さまざまな苦労が伺えた。

ユニークだったのはインド・ヨーロッパモデルの車両について。欧州+アフリカという、広いエリアで販売されているスーパーカブが、もっとも売れているのはギリシャだと言う。その理由は、ギリシャの観光地でレンタルバイクとして使われているから。高田氏は、「ギリシャに出かけたら、本当によく見かけますよ。ぜひ観光地で借りて乗ってください!」と笑顔で会場のスーパーカブファンにアピールした。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る