カーナビアンケート、人気・評価ともにトップはパイオニア

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カーナビアンケート、人気・評価ともにトップはパイオニア
カーナビアンケート、人気・評価ともにトップはパイオニア 全 1 枚 拡大写真

「Alibaba JAPAN」を運営するアリババは、10月22日、23日の2日間、自家用車を保有する20代 - 60代の男女に対してカーナビについてのインターネット調査を実施、計300人からの回答をまとめた。

調査の結果、カーナビを装着している人の比率は54.0%と、自家用車保有ユーザーの半数以上となった。カーナビを装着している162人に、カーナビのタイプを聞いたところ、最も多かったのがAV一体型で55.6%、次いでオンダッシュ型で27.2%、ポータブル型・簡易型は15.4%だった。ただ、購入時期では2008年としたポータブル型・簡易型が38.1%を占め、急増している。

また、自身でカーナビを購入し、購入金額を憶えているユーザー110人に購入金額を尋ねたところ、10万円未満が34.5%、10万円 - 20万円未満が33.6%、20万円以上が31.8%だった。
 
自家用車を保有している300人にカーナビメーカーの認知度を複数回答で聞いたところ、トップはパイオニアで77.3%、2位はパナソニックで69.0%、続いてソニーの48.7%、クラリオンが45.7%、三洋電機が39.0%だった。
 
さらに、カーナビメーカーを知っている253人にカーナビで性能面・機能面で最も優れていると思うメーカーを聞いたところ、最も回答が多かったのはパイオニアで37.5%、次いでパナソニックで11.9%、三洋電機が4.7%、ソニーが2.8%だった。
 
また、カーナビを装着している162人に、持っているカーナビのメーカーを聞いたところ純正メーカーの30.2%以外では、トップはパイオニアで24.1%、2位がパナソニックで14.8%だった。
 
現在使用しているカーナビ満足度では「とても満足している」が14.8%、「やや満足している」が48.8%だった。満足度を購入金額別でみると購入金額が10万円未満のユーザーの満足しているは52.6%だったのに対し、10万円-20万円未満のユーザーの満足しているは64.8%となり、さらに20万円以上のユーザーの満足しているは、71.4%だった。購入価格が高くなるほど、ユーザーの満足度も高くなるという傾向が見られた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る