【アウディ A4 試乗】旧型は中庸なセダンだったが…日下部保雄

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】旧型は中庸なセダンだったが…日下部保雄
【アウディ A4 試乗】旧型は中庸なセダンだったが…日下部保雄 全 5 枚 拡大写真

従来の『A4』のスタンダードモデルはカチリとしているが中庸な4ドアセダンだったが、新型では一変してスポーティなセダンに変身した。

駆動系のレイアウトを変えたことでフロントの荷重配分が改善されてステアリングの応答性が俄然シャープになった。このクイックな反応はFF車と思われないほどだ。

軽くブーストを掛けた1.8リットルの直噴ターボエンジンは低速からトルクがモリモリと湧き上がるが、過剰なところはないので大変使いやすい。またCVTとの相性も良く、アクセル開度とリンクしているので違和感はまったくない。

乗り心地はちょっと固めだが、スポーティなハンドリングを実現するためのセッテイングだ。アバントのラッゲージルームもドイツ的に仕切りをカッチリしている。要領さえ分かれば使いやすい。

3.2リットルはAWDで6速ATとなるがこちらのパフォーマンスはおつりが来るほどだが、AWD+ESPの相乗効果はアウディの安心の象徴でもある。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

日下部保雄|モータージャーナリスト
学生時代よりモータースポーツに傾倒する。全日本ラリーチャンピオンシップAクラスチャンピオン、全日本ツーリングカー選手権ドライバーランキング10位という実績に加え、海外ではWRCの英国RACラリー連続参戦、入賞、ドイツ・ニュルブルクリンク24時間レース入賞など、豊富な実績。モータージャーナリストとして四半世紀以上のキャリアを持つ。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、AJAJ会長。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る