【アウディ A4 試乗】最強最上のA4…横越光廣

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】最強最上のA4…横越光廣
【アウディ A4 試乗】最強最上のA4…横越光廣 全 5 枚 拡大写真
保守でいくか革新をとるか、主力車種のモデルチェンジには難しいテーマがつきものだ。アウディ『A4』の場合は、歴代モデルの進化過程を見る限り堅実にレベルアップしてきた。その一方で、好仕上げではあってもイメージがおとなしいと感じていたことも事実。ところが現行モデルでは一転。

ドキッとさせられる迫力と色気のあるマスクと、テール(ヒップ)への流麗なボディライン、路面をしっかりとらえた重厚感と躍動感に、その気になればいつでも獲物を追いつめる余裕ある息づかいがイメージされた。これほどときめいたのは、正直、A4としては初めて。試乗会での事前の説明がもどかしく、とにかく早く乗りたいと思ったほど。

となると、期待値が高いだけに、並みの走行フィールでは納得がいかなくなる。が、結論を先に言えばグッド。機能的でいて質感の高いインテリア回りや、乗り味の良さ、ノイズ面を含めた快適フィールにはプレミアム感があり、好感度が高まるばかり。

FFの1.8リットル直噴ターボ+マルチトロニックやクワトロ4WDの3.2リットル直噴V6と、フィールに違いこそあれ、加速性、ハンドリング面で手応え十分、不足のないパフォーマンスを見せてくれる。

注目すべきは、扱い方によっては優雅に、アグレッシブにではハイレスポンスに……、そしてうれしいのはドライバビリティに長けていること、これにつきる。つまり、現行モデルは最強最上のA4ということだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆
☆は0.5

横越光廣│モータージャーナリスト
1967年にニ玄社『CAR GRAPHIC』編集部に入社。71年にフリーランスとなって、自動車雑誌、週刊誌、スポーツ紙などへ寄稿。88年に月刊誌『モーターレビュー』の創刊編集長に。その後はふたたびフリーの編集、ライターとして活動。おもな著書に『わが青春の名車たち』、『my car メカニズムとドライビング』、『1960's日本の名車たち』がある。

《横越光廣》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る