【シトロエン C5 試乗】ハイドラクティブ抜きに語れない…米村太刀夫

試乗記 国産車
【シトロエン C5 試乗】ハイドラクティブ抜きに語れない…米村太刀夫
【シトロエン C5 試乗】ハイドラクティブ抜きに語れない…米村太刀夫 全 5 枚 拡大写真

シトロエン『C5』の素晴らしさは窒素ガスを使った気体サスペンション、「ハイドラクティブ」を抜きには語れない。これに電子制御によるアクティブ制御は「お節介」な感覚が全くなく、とても自然な感触がある。

金属によるバネで車体を支えるのではなくガスの圧力がクルマを支えている。しかもダンパーとして、スフィアを連結している油圧ラインの一部に細い通路(オリフィス)を置き、これで振動減衰をさせているのもユニークである。

世界に数多くのクルマが存在する中、シトロエンのユニークさは抜群である。日本仕様のC5はエンジンを2.0リットルの4気筒と3.0リットルV6のガソリンが選べる。V6エンジンがより低回転で大きなトルクを発生するようにされたのか、ATとのマッチングが改善された。アイシンAW製のATとの相性が抜群だ。

米村太刀夫│AJAJ会員
1965年慶応義塾大学法学部卒。67年から横浜ゴムのテストドライバー、68年からいすゞ自動車ワークスレーシングドライバー。73年にいすゞのレース活動休止に伴いモータージャーナリストに。90年からAJAJ副会長、94年から06年までAJAJ会長を務める。

《米村太刀夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る