【アウディ A4 試乗】まずA5ありき…河村康彦

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】まずA5ありき…河村康彦
【アウディ A4 試乗】まずA5ありき…河村康彦 全 5 枚 拡大写真

前輪位置が“前出し”され、グンとかっこ良くなった新型『A4』。もっとも、そんな“大手術”はこのブランドが流麗なクーペ・プロポーションを手に入れる目的で行われたはず。

すなわち、「『A5』のプロジェクトにGOサインが出たからこそアウディは駆動系レイアウトの変更に手を付けた」というのが自分の見方。でなければ、まるでFRのごときこんなレイアウトを、アウディが採る必然性は見当たらないのだから……。

一方、そんな新レイアウトに起因すると思われるちょっと残念なポイントは、FWDモデルでフル加速時のトラクション能力が不足気味である事。また、トランスミッションからの出力回転を前輪側へと「戻す」ための軸が右側フロントフロアを膨らませているため、右ハンドル仕様では左足置き場が窮屈なのも見過ごせない。

それを除くと、見た目質感も走りの質感も飛び切りの高さ。ただしCVTが生み出すフィーリングは“FUN”ではない。それに気付いているこのメーカーは、いずれDCTへの切り替えを行うはず。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。ワールド・カーオブザイヤー選考委員、インターナショナル・エンジンオブザイヤー選考委員。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る