日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。

パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で42万4883人の雇用を創出しているとしている。

内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

また、2007年度の米国製部品購入実績は、過去最高となる499億ドルを記録したと、しているほか、環境対応車などを紹介している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る