【ITS世界会議08】33か国から8000人超が来訪

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ITS世界会議08】33か国から8000人超が来訪
【ITS世界会議08】33か国から8000人超が来訪 全 4 枚 拡大写真

16日より米国・ニューヨーク市で開催されていた第15回ITS世界会議が20日(現地時間)、5日間の予定を終えて閉幕した。

閉会式となったのは開会式も行われたジェイコブ・K. ジャビッツ・コンベンションセンターのスペシャル・イベント・ホール。式ではアメリカ、ヨーロッパ、アジアの各代表が登壇し、それぞれに今後のITSへの抱負を述べた。

その中で、ITSアメリカのプレジデントCEOであるスコット・ベルチャー氏は、会議を振り返り、33か国より8000人を超える人々が会場を訪れたことを紹介。目玉企画である、VII(Vehicle infrastructure Integration)がリアルタイムのデータによるインタラクティブな技術として無事にデモが行え、その反響はきわめて高かったとも話した。

日本のITSジャパンからは、副会長である坂内正夫氏が登壇。経済的な交代が続く中で、ITSにとっては良い機会ととらえ、今こそ持続可能なモビリティーとしてビジョンを見直すべき時に来ていると発言。ITSが経済的に成長をしながら社会的な恩恵がもたらせるような取り組みを今後もグローバルに行っていくとも述べた。

最後に、地球を模したオブジェを次期開催国の代表に手渡す「パッシング・ザ・グローブ」が行われ、スコット・ベルチャー氏から順に各地域の代表へと手渡され、2009年の開催地であるストックホルム(スウェーデン)の代表者に渡り、閉会式は終了となった。

なお、ストックホルムで開催される第16回ITS世界会議は、2009年の9月27日より10月4日まで。翌2010年は韓国・釜山市で行われる予定だ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る