【VW パサートCC 試乗】セダンを連想できない…金子浩久

試乗記 国産車
【VW パサートCC 試乗】セダンを連想できない…金子浩久
【VW パサートCC 試乗】セダンを連想できない…金子浩久 全 5 枚 拡大写真

4ドアの4シーターなのに、低い屋根と傾斜の強い前後ウインドガラス。セダンなのに、クーペのようなスタイリングが、『パサートCC』の一大特徴だ。古くはトヨタ『カリーナED』、最近ではメルセデスベンツ『CLS』などが同じコンセプトで人気を博していた。

パサートCCは、セダンの『パサート』を連想できないほど、スタイリングにオリジナリティを発揮している。明るめのボディカラーならば、鮮やかな印象は一層強まるだろう。
 
2リッター直噴ターボエンジンが非常に好印象だ。低回転域から太いトルクが湧き出ていて使いやすい。タッチがキメ細かく、荒々しいところがどこにもない乗り心地もとても上質。3.6リッターV6版もあるが、2リッター版がお勧め。セダンのボディ違いではなく、パサートCCはセダンよりも上質な走りっぷりとパーソナル感覚を楽しめる別のクルマと考えた方が納得がいく。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

金子浩久|モータリングライター
1961年東京生まれ。著書に、『10年10万キロストーリー』、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』(共著)などがある。

《金子浩久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る