【VW パサートCC 日本発表】華やかでパーソナル感を強調したインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
【VW パサートCC 日本発表】華やかでパーソナル感を強調したインテリア
【VW パサートCC 日本発表】華やかでパーソナル感を強調したインテリア 全 6 枚 拡大写真

『パサートCC』のインパネデザインは、基本的には『パサート』と同じながら、インテリアデザイン全体の色、素材を変えている。ウッドパネルはウォールナットやポプラからバボナウッドに。ステアリングホイールは、新デザインの3本スポークタイプでスポーティーに。メーター照明もホワイトイルミネーションだ。

シートは、ブラック以外にもコーンシルクベージュ&ブラックとトリュフのナッパレザー。コントラストでハッとさせる。ドアトリムのデザインもパサートとは変え、ウッドやアルミのトリムパネルも備わり、パサートより華やかな印象だ。

「RNS 510」は、フォルクスワーゲン車専用に開発された最新のHDナビゲーションシステム。専用開発のため、インパネにフィットしたデザインで、ボタン類も大きく操作性にも配慮されている。輸入車でここまでやるのは珍しい。

オーディオはデンマークの高級スピーカーメーカーの「DYNAUDIO」。ちなみにボルボも採用するプレミアムオーディオシステムだ。

パッケージングは、後席を2名分とし、ゆったりとなおかつパーソナル感を強調。見晴らし開放感を考え、フロントより上げたリアヒップポイントにし、低く弧を描くルーフを見ると、気になるのが居住性。しかし実際に前後に座ってみると、ヘッドクリアランス、足元とも十分なスペースを確保しているのは、さすが質実剛健なフォルクスワーゲンといえるだろう。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る