ガヤルドのワンメークレース仕様がシェイクダウン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ガヤルドのワンメークレース仕様がシェイクダウン
ガヤルドのワンメークレース仕様がシェイクダウン 全 4 枚 拡大写真

ランボルギーニは、『ガヤルドLP560-4』のワンメークレース、「スーパートロフィオ」のシェイクダウンテストを行った。このレースは「世界最速のワンメークレース」として、2009年5月に開幕する。
<!-- yahoo_link_text -->
ガヤルドのスーパートロフィオ仕様はLP560-4に20万ユーロ(約2700万円)のパッケージオプションとして用意。5.2リットルV10エンジンは、吸排気系を中心にチューニングを行い、最大出力は10psプラスの570psに向上。快適装備を省くなどの軽量化で車重が1300kgに抑えられた結果、パワーウェイトレシオは2.28kg/psとい う超一級の数値を発揮する。

また、巨大なカーボン製リアウイングを追加。室内は軽量バケットシート、ロールケージ、小径ステアリングホイールなどを装備。ドライバーの正面にはデータディスプレイが配置される。タイヤはピレリ製のスリックで、ブレーキは前8ピストン、後ろ6ピストンを採用する。

シェイクダウンテストはイタリア・ローマ郊外のvallelungeサーキットで実施され、ランボルギーニのテストドライバー、ジョルジョ・サンナ氏がステアリングホイールを握った。

ガヤルドから降り立ったサンナ氏は、「このマシンはレース経験の浅いドライバーでも扱いやすい。スキルの高いドライバーなら自在に振り回すことができると思うよ」とコメント。さらに、ナルドサーキットでのウェットテストにも触れ、「ガヤルドの4WDは悪天候下で最高の安定性を見せてくれた」とポテンシャルの高さを称賛している。

開幕戦は2009年5月2日、英国シルバーストーン。その後、イタリア、ドイツ、ベルギー、スペインなどを転戦し、欧州で年間18戦を行う。世界最速のワンメークを制するのは、果たして誰か!?

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る