GSユアサ・パワーサプライにTQM奨励賞

自動車 ビジネス 企業動向

ジーエス・ユアサ・パワーサプライは、同社産業電池電源事業本部、電源システム生産本部が2008年度「日本品質奨励賞/TQM奨励賞」を受賞したと発表した。

日本品質奨励賞委員会では、GSユアサ・パワーサプライの受賞理由として「日本電池とユアサコーポレーションの経営統合に際し、同本部は、方針管理を軸としてトップマネジメントが優れたリーダーシップを発揮し、全社共通の統合に伴う経営課題の解決に努力した。特に、統合前の2社で異なった標準化と日常管理、品質保証体系、新製品開発システムでの設計プロセスなどを整合させると同時に、問題解決能力の向上を図って、プロジェクトまたは改善チーム活動で多くの問題の解決に成功した」ことを評価した、としている。
 
東京・大手町の経団連会館で開催された授賞式で、同社の依田誠社長は「今回のTQM奨励賞を励みに、なお一層TQM活動を推進し、グループ内の模範工場、模範会社としてさらに発展してまいりたい」と挨拶した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る