【スズキ スプラッシュ】必要十分なパワートレイン

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スプラッシュ】必要十分なパワートレイン
【スズキ スプラッシュ】必要十分なパワートレイン 全 9 枚 拡大写真

スズキから『スプラッシュ』が発売された。パワートレインには『スイフト』のマイナーチェンジから導入されたものと共通タイプの1.2リットルエンジン&CVTが搭載されている。

日本のコンパクトカー市場では1.3リットルが主流だが、このパワートレインは100ccのハンデを感じさせることなく、キビキビとした走りをもたらしてくれる。

CVTとのマッチングも上手く図られており、発進時からスムーズな加速を得ることができ、さらに走行中にアクセルを踏み込んだ際のピックアップも悪くはない。ターボなどの過給器が付いてはいないので、パワフルではないもののスプラッシュを気持ちよく走らせるだけの実力は持っている。

スプラッシュの開発を担当したアシスタントチーフエンジニアの鈴木正倫さんは「実は日本仕様のスプラッシュのパワートレインは欧州では設定のない仕様を採用しています。欧州でも1.2リットルを用意していますが、1.2リットルには5MTと4ATを採用しています」

「ただし、日本で販売するにあたり、競合車の性能なども考慮して、優れた燃費と心地よい加速感が得られるCVTを採用することにしました。車両重量などの関係で10・15モード燃費ではスイフトのCVT車よりも若干悪くなっていますが、実用燃費ではスイフトに匹敵する低燃費を実現してくれます」とコメント。

実際にスプラッシュのパワートレインは、日本の道路状況でも非常に走らせやすい性能を得ている。もちろん4ATでも問題はなかったと思うが、ライバルとなるコンパクトカーやスイフトがCVTを採用している状況を考えれば、スプラッシュにもCVTの導入を望む声が出るのは明らかだっただろう。それを先読みして、あえて欧州仕様にはないCVTを採用したことは正解だ。

1.2リットルと聞くとパワー不足を感じてしまいそうだが、スプラッシュにとっては必要十分なパフォーマンスを備えており、CVTが優れた実用燃費をもたらしてくれるので、非常に相性のよいパワートレインに仕上がっている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る