アウディ A5 にエレガントなカブリオレ誕生

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A5 にエレガントなカブリオレ誕生
アウディ A5 にエレガントなカブリオレ誕生 全 4 枚 拡大写真

アウディは2日、『A5カブリオレ』の概要を公表した。クーペの『A5』をオープン化した4シーターモデルで、『A4カブリオレ』の後継車種に位置づけられる。2009年3月のジュネーブモーターショーで正式デビューを飾る予定だ。

新型のハイライトがソフトトップ。世界的に高級オープンカーの主流がメタルルーフとなる中で、アウディはあえてソフトトップを採用した。理由は屋根を閉じた時の美しさを重視したから。ほかにも重量増加による運動性能の低下、トランクスペース減少など、メタルルーフの欠点を避ける狙いもある。

ソフトトップの開閉は全自動で、所要時間は開ける時が15秒、閉める時が17秒。50km/h以下なら走行中でもトップの開閉が可能。また、オプションのアコースティックトップを装着すれば、ルーフを閉じた際の風切り音はクーペ並みに低減できる。

トランクスペースは屋根を閉じた時で380リットル(VDA測定値)を確保。オープンにすると60リットル少ない320リットルとなるが、それでもアウディによると、クラス最大の容量だという。

室内ではオープンカーらしく頭部までカバーする空調システムが採用されるほか、後席は5対5分割可倒式として機能性を高めた。アウディは「分割シートも競合オープンモデルにはない装備」と胸を張る。

エンジンはガソリンが3機種を用意。1.8リットル直4TFSI(160ps)、2.0リットル直4TFSI(211ps)、3.2リットルV6FSI(265ps)だ。駆動方式はFFと4WDの「クワトロ」だが、3.2リットルはクワトロのみとなる。

ディーゼルは2ユニットを設定。2.7リットルV6TDI(190ps)と3.0リットルV6TDI(240ps)で、欧州複合モード燃費は2.7リットルが15.9km/リットル、3.0リットルが14.7km/リットルと優秀な数値をマークする。

このほか、A5と同じくエンジン、AT、パワーステアリング、サスペンションなどの特性をドライバー好みに切り替えられる「アウディドライブセレクト」も用意される。

A5カブリオレは2009年3月のジュネーブモーターショーで正式公開され、2009年夏から販売がスタートする予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る