神戸製鋼、インドネシアで改質褐炭の大型実証プラントが稼動

自動車 ビジネス 企業動向

神戸製鋼所は、同社の石炭エネルギーセンター(JCOAL)の事業として、経済産業省の支援を受けてインドネシアで推進している「改質褐炭(低品位石炭の高品質化)」の大型実証プラントが、稼動を開始したと発表した。12月4日、現地で竣工式を開催する。

これは、インドネシアに豊富に存在するものの、水分が多いため利用が進んでいなかった低品質炭を改質・高品質化して、主に電力用途で活用することを目的とする大型実証プロジェクト。

神戸製鋼が会員となっているJCOAL事業として経済産業省からの支援を得て実施するもので、総事業費約80億円の半分を経産省が負担する。

実施に当たっては、インドネシアの資源投資会社ブミ・リソーシズ社、その子会社である大手石炭会社アルトミン社とパートナー契約を結び、実証プラントを南カリマンタンのサツイ石炭鉱区に建設した。

規模は1日600トンで、負荷試運転(実際に褐炭を挿入しての試運転)を開始しており、2009年度末にかけて約1年半に及ぶ実証運転で、UBCの大規模サンプルを日本を中心とする複数の電力会社へ試供する。その後、2010年度の初受注を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る