BASF、世界規模で生産量を調整

自動車 ビジネス 企業動向
BASF、世界規模で生産量を調整
BASF、世界規模で生産量を調整 全 1 枚 拡大写真

世界最大級の化学会社、独BASFは、大幅な需要の落ち込みに伴う過剰生産能力の発生を回避するため、世界全体の約80プラントにおいて一時的に生産を停止し、また約100プラントで減産を開始した。

同社のユルゲン・ハンブレヒト会長は「10月末以降、主要市場でのお客様の需要が大幅に減少している。とりわけ、自動車業界からのお客様から注文の取り消しが相次いでいる」とコメントしている。

今回の生産調整は、自動車、建設、繊維の各業界に製品を供給する部門を中心に実施され、エンジニアリングプラスチック、塗料、繊維の前駆体の原料であるアンモニア、スチレン、ポリアミドが生産調整の対象だ。

生産の一時停止は、欧州、アジア、北米の6か所にあるフェアブント(統合生産拠点)と、その他のサイトで実施される。大半の措置はすでに実施が始まっており、各地のプラントでは09年1月まで減産が行われる。

ただ、需要の低迷が長期化し、柔軟な勤務時間体制のみで対応できない場合は、世界各地のプラントで労働時間を短縮する可能性があるという。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る