JOGMEC、豪州で新規のウラン共同探鉱を実施

自動車 ビジネス 企業動向
JOGMEC、豪州で新規のウラン共同探鉱を実施
JOGMEC、豪州で新規のウラン共同探鉱を実施 全 1 枚 拡大写真

独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、経済産業省から補助金の交付を受けて実施している海外ウラン探鉱支援事業で、新規のウラン共同探鉱をオーストラリアの北部準州で開始したと発表した。

JOGMECがオーストラリアでウランの共同探鉱を行うのは今回が初の案件となる。

調査対象のマーフィー地域は、ダーウィン市から約1000km離れた内陸部に位置する。北部準州の内陸部は、最近の大陸縦断鉄道の全線開通に伴い、アクセスの向上が見られるものの、オーストラリアでも数少ない探鉱フロンティアのひとつと位置づけられている。共同探鉱の相手は、オーストラリアのボンダイ・マイニング社。

JOGMECは4年間で合計300万豪ドルの探鉱費用を負担することで、プロジェクト51%の権益を獲得する。

探鉱する地域は、新しい地層に覆われていることから、その下部の地質構造の解析を行う必要があり、技術的リスクの高いプロジェクトだ。すでに、ボンダイ・マイニング社が空中磁気探査などの結果からボーリングを開始し、地質構造の把握に努めている。

今後、この作業を継続し、より深部をターゲットにしたボーリング調査により鉱徴の確認を行う予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る