ホンダの巨大アシモが出現…米国の新年パレード

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダの巨大アシモが出現…米国の新年パレード
ホンダの巨大アシモが出現…米国の新年パレード 全 5 枚 拡大写真

米国ホンダは2009年1月1日午前8時からロサンゼルスでおこなわれる「ローズパレード」に、巨大な『アシモ』で参加すると発表した。

【画像全5枚】

ロサンゼルス郊外のパサディナで行うローズパレードは、米国の代表的な新年行事のひとつ。2009年で120回という長い歴史を誇る。パレードにはさまざまな「フロート」が登場。フロートとは大型の台車のことで、日本の祭りの山車のようなもの。2009年のホンダのフロートはヒューマノイドロボット、アシモがモチーフだ。

このアシモ、約15mと見る者を圧倒する高さ。第120回ローズパレードのテーマ、「Hats off to Entertainment」をもじって、ホンダは「Hats Off in Celebration」というタイトルを付けており、そのタイトル通り、アシモが沿道を埋め尽くす100万人の観衆に向かって脱帽するという凝った仕掛けを取り入れている。

ホンダにとっては、2009年が米国進出50周年という節目にあたるだけに、気合い十分。2008年12月27日には、ホンダの現地アソシエイツ(従業員)がフロートに装飾を行い、14回目の優秀フロート賞獲得を目指す。

また、例年通り、米国ホンダがパレードに協賛。2009年は燃料電池車、『FCXクラリティ』がパレードのペースカーを務めるほか、車両115台、スクーター166台をパレードの円滑な運営のために提供する。

2008年の自動車業界は暗い話題が多かった。ホンダも2009年こそ、このローズパレードのように明るいスタートを切りたいところだろう。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る