【スズキ ラパン 新型発表】デザイングルマに見えて実用的

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ ラパン 新型発表】デザイングルマに見えて実用的
【スズキ ラパン 新型発表】デザイングルマに見えて実用的 全 11 枚 拡大写真

新型スズキ『ラパン』は旧型ラパンに比べ、そのプロポーションがグッとモダンになった。その理由の一つが伸びたホイールベースと、前進したAピラーによるロングキャビンのせいだろう。

「ホイールベースは旧型比で40mmm伸び、Aピラーを含めたフロントガラスは約100mm前進させました。そのおかげでプロポーションがモダンになるだけでなく、室内長は170mm伸びゆとりある居住性を実現し、前席乗員の目からフロントガラスまでの距離も90mm伸び開放感が向上し、前席と後席の乗員間の距離も75mm伸び後席の居住性も向上しました」と語るのは、ラパンのチーフデザイナー、結城康和さん。

「フロントガラスの前進とセットで、屋根の前端も100mm伸びていますので、直射日光が顔に当たらないという、特に女性にはうれしい効果もあります。運転席からノーズの先端も見えるデザインで、運転のしやすさを助けます。細かいことですが、ベルトラインがほぼ水平で真っ直ぐなことも、バックや車庫入れの時にかなりラクになるんですよ」

「女性にいろんなスカートや靴を履いてもらってインテリアモデルに乗ってもらったり、男性デザイナーが付け爪を付けたりして、男性だらけの開発陣では気がつきにくい、操作部や室内各部の形状や寸法を詰めました。ただかわいいデザインだから女性向け、というのではなく、女性にもちゃんと使いやすくしていくことで、老若男女誰にでも使いやすくなる。そういうユニバーサルデザインを目指しました」

「ラパンは“デザイングルマ”に見えて、実はとても実用的なんです。例えば初心者の女性が初めて車を買う際に、何も知らずにスタイリングだけでラパンを選んだとしても、乗ってみると意外と運転しやすいし使いやすいね、と思ってもらえることが、ユーザーを裏切らないラパンブランドの根っこの部分だと考えています」

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る